「 カルト 」一覧
顕正会の本は櫻川さんの著書だけではない。閲読可能となった「日本一過激な宗教学」
顕正会について多角的な視点から詳述された随一の書籍といえば、 櫻川忠さんの著書、「迷走する顕正会を斬る」が最も有名であることは改めて論...
南無妙法蓮華経と唱える日蓮系教団を渡り歩く人の心理とは。
「南無阿弥陀仏」と言えば法然、親鸞。 「南無妙法蓮華経」と言えば「日蓮」です。 では、インターネットで界隈の事情を調べてみましょ...
顕正会の脱会届。内容証明や配達証明を利用した方が良いのか?
「ある日突然友人に呼び出され、宗教勧誘を受けた。不本意ながらも断り切れず、結果的に入会させられてしまった。会員の登録を取り消すにはどうしたら...
フランシスコ法王が失言?トランプ氏に放った2つのブーメラン。
アメリカの大統領予備選挙は、いよいよ天王山の局面を迎えようとしています。 やれ、サンダース氏が追い上げているとか、ヒラリー・クリントン...
宗教に騙されたと言って、被害者ヅラして嘆いてばかりいる人へ。
自分が所属していた教団に騙された。 詐欺に遇った。 費やした時間も、つぎ込んだ金も返ってこない。 当てどころのない憤怒。鬱...
肚を決めれば決める程、カルトからの社会復帰は困難になる。
魔法の言葉です。 「肚を決める。」 「肚を決めることが大事。」 「肚が決まれば必ず御守護が頂ける。」 「肚が決まってないから...
「やや日刊カルト新聞」に学ぶカルト批判の極意。「訴えられても勝つ文章」。
「カルト宗教」取材したらこうだった (宝島社新書) posted with ヨメレバ 藤倉 善郎 宝島社 201...
宗教学者「島田裕巳」氏が顕正会について言及。過度に怖がる必要なし。
宗教学者、兼作家である島田裕巳さんが顕正会について言及されました。 島田さんは主に宗教と経済に因んだ書籍を数多く執筆されており、僕もそ...
顕正会など、カルト宗教脱会後に取り組むべき「3つ」のこと。
僕が「顕正会」という団体を抜けてから実行した、あるいは実行している「回復のプロセス」を、 三項目に分けて書き出してみたいと思います。 ...
宗教にハマる理由。辞められない心理とは?宗教の「依存性」。
人は、あくまで主観的に「正しい」、あるいは「本当」だと思っていることについては、その裏付けとなる情報ばかりを収集したり、 その信念を補...
日本脱カルト協会による【講演会】(無料)が開催されるそうです。
今月末の土曜日(2015年8月29日)に、日本脱カルト協会による講演会が立正大キャンパスにて催されるそうです。 開始時刻は午後1時00...