新潟県、佐渡市に顕正会の会館が建つ予定らしいですね。
顕正新聞平成27年6月25日号を参照にその概要をまとめてみます。
【時期】…9月一杯で落成。10月に入仏式。
【立地】…佐渡市役所や佐渡総合病院などが立ち並ぶ佐渡の中心市街地。佐渡を縦断する幅員13メートルの国道に面している。
【敷地】…360坪。うち140坪が「駐車スペース」。
【建物】…鉄骨造2階建て、500名収容可。様々な災害対策が施されているらしい。
【外観】…玄関前に幅16メートルの庇、御影石調の外壁。
【内部仕様】…一階は風除室、玄関ホール、集会室、事務室、授乳室。二階はホール部分を含め65畳の礼拝室と談話室。全室に同時放送システムや最新の映像設備等完備。会館裏には展望バルコニーが設けられ、「塚原」を一望できる。
ということで、今回恐らく「二度目」と思われる駐車場が設置される予定。
(※一度目は富山会館。顕正新聞、平成17年6月15日に「会館前には、広々として開放感あふれた広場と駐車スペースが広がり」とあります。なお具体的な広さについては不明。)
更にその他、授乳室が用意されたり、展望バルコニーまで設けられるなど、なかなか快適な造りとなりそうですねー。
SPONSORED LINK
問題の「駐車場の広さ」について。
設置されること自体は、今までほとんど専用駐車場を設けなかった顕正会にとって実に画期的なことではありますが、
問題は、何台程度停められるのか?ですね。
ちょいと調べてみたところ、車一台当たりの所要面積は「約7坪」ということで、
佐渡会館の駐車場には「20台」程度しか停められないことになりますね。
「500名収容可」なのにね。
集会などでは、恐らく部長クラスの大幹部の駐車が優先され、一般会員はほとんど停められる余地はないかと思われます。だめじゃん。
駐車場がなくて本当に困りました!
電車で来館する会員はさておき、
自家用車メインで動いてる人に対して、これほど不親切なことはありません。
本部会館は現在隣接の「菱や会館」は顕正会員は利用できなくなっているし、
その隣りの比較的大きな駐車場も、大きな集会があるとすぐに埋まってしまいますよね。
僕なんか群馬から(もちろん終業後に)馳せ参じてましたので、いつも集会開始時刻に間に合わず、(集会終了ギリギリのスベり込み参加も)
ようやく本部会館に到着した頃には、大概、本部会館横の駐車場は「満車」状態。
その周辺のコインパーキングも結構埋まってしまうことが多く、大宮公園駅隣りのパーキングが空いていたらラッキーで、
場合によっては更に会館から離れたところへ追いやられる羽目に。
歩いて20分くらいかかるんですよね。
「やばい!集会終わっちゃう!」
「何としても参加券だけは書かなければ!」
と、汗を流しながらダッシュしたことも。
大変だったなぁ~。
都心部は仕方ないにしても、地方でさえ駐車場がない。
今は閉鎖しているようですが、昔、新潟に三条会館というのがありましたよね。
そこへ行ったときは驚きました。
周辺にコインパーキングがないので、衛護の人(顕正会員の警備員)に訊ねてみたんです。
すると、
「実はここだけの話なんですが…、
皆さんあそこにあるスーパーの駐車場の端の方にひっそりと停めているんですよ…」
とのこと。
それ、クレームきたら一発でアウトじゃないですか。
河川敷に停めるところ
群馬会館や信州会館は近くに河川敷があるので、そこを利用している会員が多いですが、
あれは、一応市の管轄区域のはずだから、顕正会員が占領してしまうのはいかがなものかと思うわけです。
ちなみに群馬会館は、過去に河川敷に停めるのに、月額料金を徴収し、月極駐車場として会員に貸してていたらしいのですが…。
市の管轄区域なはずなのに何故?と大いに疑問です。
まぁ顕正会は他にもあちこちに沢山土地をお持ちのようですが、具体的に「どの場所」がそうで、「どの程度」所有しているのかは知りません。
しかし、良く登壇などで耳にする「先生の会員を想われる御心」というのは、果たして真か否か。
駐車場の件一つ見ても、到底会員のことを慮っているようには思えず、
つまり、会員の「誇大妄想」としか思えないのですが…。
まぁオメデタイ人たちですね。
こんばんは。
公共交通機関の不便さは、地方末寺にも言える部分はありますが、そこだってちゃんと駐車場は完備していますし、一日辺りの運行本数は少ないものの、実は何気にバス停から近い所にあったりします。
私は趣味でプラッと一人旅に出て、地方の末寺さんで勤行をさせて頂く機会もあるのですが、路線バスの本数が少ない所では、バスの時間まで唱題させて頂いたりと工夫しています(あっ、因みにちゃんと御住職や講頭さんなどの役職の方への事情説明と御挨拶、御本尊様への御供養は忘れていませんよ)。
しかるに、顕正会の地方会館はバスすら走っていない場合もあるのですね。
仙台会館では駐車場が無いのはもちろんのこと、路線バスも肝心の日曜・祝日は全便運休だったりと、どうしようも無い場所に立地しています。
で、近くのスーパーに止めるというベタな法則をやらかして、クレームを受けているわけですよ。
しょうがないので私はタクシーを使っていましたが、日曜日になると、タクシー会社も分かっているらしく、客待ちをしていることがあるくらいです。
私が帰り際乗ろうとすると、大抵は他の会員から割り勘で便乗を求められることがありました。
新富士駅や大石寺で割り勘便乗すると、仙台会館に通っていた頃を思い出します。