日蓮大聖人の仏法は「誰」のモノ?

先日、「憎悪」か「愛」どちらかの感情が生み出す莫大なエネルギーが、

「表現活動」を継続する上で、欠くべからざる要素、つまり「燃料」のようなものだ。

との趣旨を談じましたが、

斯く言う僕自身においても、決してその埒外ではありません。

今回は、このブログが如何なる「燃料」によって運営されているのか、

その正体を披瀝したいと思います。

宗教がもたらすのは、「争乱」か、「平和」か。

ズバリ、僕は、教団のくだらない「しがらみ」に対して、言い知れぬ「憎悪感情」を懐いています。

つまり、組織が専有権を主張する「唯一無二の血脈」という概念。

近い意味に言い換えれば「反骨心」ということになるでしょう。見る角度によっては、取るに取らない「愚痴」と映るかもしれません。

しかし僕の中においては、確固たる「定見」であり、そのまま、このブログの基盤を成す「ベクトル」と言って良いと思います。

もう少し具体的に叙述します。

・同調圧力を生み出し、内なる意見をミュートする閉塞感。

・異端者をはじき出し、除籍へと追いやる、排他性。

・日蓮正宗、顕正会、創価学会それぞれが自教団の優位性を誇示し、

カニバリズムともいえる状況を招来し、

共倒れの道を突き進む、争乱の構図!

なぜ寛容になれないのか?

なぜ共食いの「暴走」に歯止めをかけられないのか?

これは人間の持つネガティブな側面であり、決して逃れることのできない「宿命」なのかもしれません。

しかし、各者が称揚する高貴な「宗教性」を、真に、存分に発揮すれば、

本来、改善は可能なはずなんです。

むしろ「可能」でなければならない。

「可能」でなければ、「おかしい」んです。

宗教は抗争を助長するのか?

宗教は争乱を助長するために存在するのでしょうか?

増長する敵愾心を鎮め、平和をもたらす力のないようなものを、果たして「宗教」と呼べるのでしょうか?

これはもう、教義解釈の是非などという概念を超越し、「嘆き」という性質を大いに含んだ「憎悪感情」ですね。

個人の純白な「信仰」が「教団の権益」によってかき消され、無力化されてしまう構造。

その「負の機能」に対する激しい怒りと憎しみと嘆きが、僕の心底でうごめいているわけです。

fca6aa7fb09e2bc275a0e80f7031db4e_s

(※写真は「嘆きの壁」)

他を「許さない」、「認めない」行為を、宗教的営為と呼べるのか?

そもそも特定の教団に追従しなければ「功徳がない」とかいう、つまらない決まりごとみたいなのは要らないんじゃないでしょうか?

教団を離れることと、信仰を辞退すること。

双方は全く関係ありません。

学校教育もそうですが、選択の余地なく、予め決められた学級に、最初から最後まで属さなければ、勉強させない、絶対に卒業を認めないなどということは、現代において有り得ない。

個の多様性を認め、より自由度の高い「日蓮信仰」へと三者団結の下に刷新していくべきです。

苦汁を飲まされて、なお我慢して、リソースを消耗させて、

唯々諾々と特定の教団に隷属する優等生だけが救われるのか?

んなバカな。

ところが、それを認めない。教団の権益というか、「御利益独り占め」みたいな、

そういう狭くて、けち臭い教条が嫌いです。

安全地帯からはじき出された者は「地獄行き」。

尊い、珠玉の「信仰心」を蔑ろにするにも程がありますよね。

所有に拘ってないで、共有しましょうよ。

権利ばかり主張するとか、強欲過ぎる。

僕の「憎悪」の莫大なエネルギーは、恐らく、ここらが源泉で、

このブログは、そういう馬鹿げた「しがらみ」に対する、アンチテーゼであると言っても良いと思います。

信仰者の「信心」に「悪」は無い。

顕正会、日蓮正宗、創価学会。

それぞれに属する信仰者は皆、日蓮を信仰の対象に据え、心の柱としているはずです。

組織を構成しているのは、所詮、人間ですから、その個々の信心には遍く「親愛感」を懐いています。

しかし、その一方で、共通して教団に内在する「個人の信仰を阻害する構造的要素」に対しては、

激しい「憎悪感情」を懐き続けています。

先日、ローマ法王は人工中絶に対して、寛容な態度を示しましたが、

時代の要請に耳を傾け、忖度し、組織の在り方を改める姿勢というのは、諂(へつら)うこととは違うはずです。

むしろキリスト教は、「第二バチカン公会議」然り、そういったイノベーションを度々、実現してきたからこそ、存続を保ってきているわけですから。

「随自意」という、信条の規範のゴリ押し、合理化、全体主義路線に一旦終止符を打つべきです。

そして、平和的解決の方途を熟慮、検討し、

自由に、のびのびと、「日蓮信仰」を満喫できる環境の構築を志向するべきです。

いっそ、組織の垣根など全て取り払ってしまえ。

この際、はっきりと揚言しますが、

お互い罵声を浴びせ合い、相手に落ち度があったなら、鬼の首を取ったように勝ち誇り、嘲笑する。泥掛け合戦。

これ、傍から見れば、ただのバカですよw

いつまで恥晒し続けるんですかね。

「宗旨の争い釈迦の恥。」

「ネオリベ野郎」とか呼んでもらっても結構ですが、

とにかく、この教団の構造的な性質への「憎悪」とも「嘆き」とも言える激情は、今このブログ運営に当たって、大きな原動力となっているんです。

繰り返しますが、そもそも日蓮信仰への「親愛感」が無ければ、

僕がこのような感情を懐くこともないでしょう。

では、「愛」とは何か?どう定義されるのか?

こんなふうに考えています。

【愛】とは何か?愛とは「統合しようとするエネルギーの働き」
やや照れ臭いテーマですが、 「愛」の定義について、僕の思うところを語ってみたいと思います。 【愛】とは何か? 「愛とは何か?」と、...
記事を読む

#Follow me!

『日蓮大聖人の仏法は「誰」のモノ?』へのコメント

  1. 名前:まる 投稿日:2016/04/06(水) 12:44:58 ID:d41251fca 返信

    自由にのびのび信心、大賛成です!

    顕正やめて現在は法華講員ですが、
    もう窮屈な信心はご免です。

    窮屈嫌なら信心やめたらって言われそうですが、自分には信心が必要です。

    なぜなら、「幸せになりたいだけですが、なにか」(-.-)

  2. 名前:ミミ 投稿日:2016/04/06(水) 22:23:03 ID:2ba2a0cfb 返信

    まるさんへ
    ありがとうございます(^-^)
    「窮屈嫌なら信心やめたら?」っていう態度が高慢なんですよね。
    関係ないですよ、本当に。

  3. 名前:探求者 投稿日:2016/04/07(木) 10:41:15 ID:9e1b9a820 返信

    ミミさま、いつもありがとうございます!

    各人の心の中にある信仰の問題なのに、
    ひとたび宗教を組織化して組織維持や団体維持が目的となったときには、本来の純粋な信仰とは別の意識や気が支配的になってきますね?

    真剣に団体維持をせんがために、後世が後付けした教義もたくさんあると思います。

    信仰を組織化した時点で、目的が変わるのではないか?とみています。

    • 名前:ミミ 投稿日:2016/04/09(土) 09:19:09 ID:6d0c3838d

      探求者さん
      ありがとうございます(^^)
      “探求者”良いHNですね(^^)
      ソクラテスが「無知の知」であったように、常に何事に対しても、単純化せず、クリティカルな視点をもって知的探求に臨むことが重要だと思います。
      西洋の歴史に目を向ければ、カトリックが、イエスの思想の重要なバックボーンであった絶対平和をなげうって、国家の安寧秩序のために暴力を正当化されたのも、組織化による目的の変化の好例ではないかと思います。

  4. 名前:にしき 投稿日:2016/04/08(金) 07:49:14 ID:67482bdae 返信

    ミミ様

    教団の悪しき体質の御指摘と御提言に首肯くものです。

    どうしょうもない人々へそのどうしようもない程のマイナス面を繰り返し力説するのは疲れます。

    が、それを繰返し言い続けて行くしかないかな、と思ってます。

    それと「おあつらえ向き」の言は御自身の信仰告白の言、と思いました。

    自分もそれと似た事を感じてます。
    教団のどうしょうもない程の欠点と自分の人生のどうしようもない程の欠点、この二つの焦点が心の奥底では合っているんではないか、と感じたんですね。

    • 名前:ミミ 投稿日:2016/04/09(土) 09:36:00 ID:6d0c3838d

      にしきさん。
      布教の対象者は自分の「鏡」のようなものだと良く言われました。
      「教うるは学ぶの半ば」ということわざがありますが、人と対峙することによって得られる気付きや自己への再認識を、いかに成長へと繋げていけるか。
      それこそが信仰の醍醐味であり、実は、実践における要諦なのかもしれませんね。

  5. 名前:山本六十六 投稿日:2016/04/08(金) 14:52:23 ID:e260513ef 返信

    1番の問題は信仰対象を見失ってることにあると思います。
    それぞれの信者が大聖人を使ってそれぞれのトップが正しいと言ってるもんだから信仰がそのトップなのか大聖人なのかよくわからなくなっています。
    個々では大聖人が1番と考えていても第三者から見ると組織的にはトップを信仰対象にしてるようにしか感じられないので教学があるなし以前に何を信仰してるのか冷静にならないとまずダメですよね

    • 名前:ミミ 投稿日:2016/04/09(土) 09:41:56 ID:6d0c3838d

      山本六十六さん
      もし、仏法の実践によって、本当に「般若の知恵」が得られるのであれば、
      権威を笠に着てビジネスに興じている人間を見抜く力というのも自然と具わってくるはずですからね。
      個人単位で見れば、教団というのは「宗教のカルマ」を解消するために用意された環境なのではないかと思います。

    • 名前:にしき 投稿日:2016/04/10(日) 09:19:40 ID:6e4a0b7a2

      本当ですね。何が語られたのかではなく誰が語ったかそのカ―ストが問題視される。

      理想的正しさの追及が否定され替わりに勝手につくられた制度的正しさに居直って「言葉狩り思想狩り」に躍起になってらっしゃる。

      見境ない他者排斥と見境ない自己賛美は同じ根っこ、と思います。

    • 名前:にしき 投稿日:2016/04/11(月) 05:29:22 ID:fc70bc000

      そうそう。
      「A先生が大聖人様に忠誠を捧げてるから我等弟子はA先生に忠誠を捧げるのが当然」とよく言われましたね。

      当時はごもっともと受け止めていましたが今考えると「忠誠心の一部が間接化、屈折化」されてしまっていた、と感じます。

  6. 名前:いおなずん 投稿日:2016/04/10(日) 23:20:47 ID:85044a22f 返信

    お久しぶりです。
    もちろん、大聖人様を信じるみんなのものです。
    その上で私が顕正会現役時代からずっと思っていた疑問。
    大聖人様の言う「同士討ち」って、まさに日蓮正宗の内部分裂のことではないのか?ということです。
    私の大好きなアニメのセリフの中に「争いは互いが正義だから起こる」というのがあります。
    顕正会と日蓮正宗の”国立戒壇”の考え方こそいい例です。
    顕正会は「国立戒壇建立」を正義とし、日蓮正宗は「国立戒壇は本宗の教義ではないこと」を正義としている。
    もちろん他にも問題はあります。
    せっかく”御書”に代表される大石寺の伝統教義があるのに・・・
    日蓮正宗が一つになる日はいつのことになるのやら。

    余談ですが、私、別荘を建てようと考えています。(別の意味です)
    別のブログを立ち上げようと考えています。
    もちろん、アメーバブログは残します。

    その別のブログは有料のホームページからと考えているのですが、何がいいのかわかりません。

    もし、アドバイスあったら教えてください。

    • 名前:ミミ 投稿日:2016/04/12(火) 21:04:47 ID:810ed73e7

      いおなずんさんへ
      お久しぶりです!
      御書と教義という概念は、完全に切り離して捉えた方が良いかもしれませんね。
      おぉ!もう一つサイトを設立するんですね!
      どんな性質のものにしようとお考えですか?
      それによって出来る提案も異なるので。
      併せて、現段階での候補などありましたら教えて下さい。
      あと、良かったら、掲示板にお越し下さい。
      現在、ワードプレスの話が中心ですが、ブログのプラットフォームについてトチロ~さんや瑠璃堂さんと談義を交わしているところです。

  7. 名前:水戸納豆 投稿日:2016/07/01(金) 08:03:41 ID:985c8d0d8 返信

    大事なのは、正しい宗教で幸せに成ること。例えば麻薬に手を出す人がいたとき、それを寛容に認めてしまうのが優しさでしょうか?他の宗教に寛容であることが正しいとは限りません。

    • 名前:ミミ 投稿日:2016/07/03(日) 21:18:55 ID:b892db0aa

      水戸納豆さんへ
      コメントありがとうございます。
      それは優しさではないと思います。続きをどうぞ。

  8. 名前:手嶋 美由紀 投稿日:2016/08/23(火) 22:28:58 ID:6788320d0 返信

    お坊さんが日蓮大聖人を やってくれて 私たちは 教義を理解し 生活に生かして 実践していけばいいんじゃないですか?

    自分が日蓮大聖人だみたいな人は 像上慢に なりやすいから 修業され 勉強されて 理解して 指導されている お坊さんに 任せたほうが いいんじゃないですか

    • 名前:ミミ 投稿日:2016/08/24(水) 18:17:39 ID:e7c7e7fa5

      手嶋美由紀さんへ
      初めまして。
      教義は「信じる」ことは可能かもしれませんが、少なくとも「理解」することは僕にとって難儀ですねー。
      多くの実践者は、理解ができないからこそ「信」を増強するため、体現を欲するのではないかと。
      また、「お坊さんに盲従」となると、日蓮宗各派や正信会も肯定することになりませんかね?どうでしょう、そこんとこ。

  9. 名前:なんだかね。 投稿日:2017/03/23(木) 08:29:15 ID:5ec2c2ba6 返信

    一切衆生の幸福を願うのが日蓮大聖人の仏法なのに、なぜ、日顕宗だ 池田教だ 身延は謗法の山だ などと罵倒し合っているのか。
    破折破折と言いながら、どいつもこいつも自分が所属している団体に都合の良い事を言うだけ言って、結局最後は罵倒罵倒罵倒。
    日蓮大聖人は、法を正し、広め伝えろと言ってはいるが、罵倒しろとまでは言っていない。
    日蓮大聖人は他宗を否定し、法を正そうとした事で、多くの難に遭われたが、それに対して憎んだか。そうではない。許す気持ち、許す心で皆を成仏させ、一切衆生の幸福を願い耐え忍んだ。
    日蓮大聖人は多くの宗派を学び、釈迦の教えから南無妙法蓮華経を説き顕わされた。
    それが今の各団体信徒は、聞く耳を持たない・話し合おうとしない・自分たちの考えばかり主張する・批判されると声を荒げる。
    どこの団体も教義に自信が無いんだろうね。所属してる人間が納得すれば良いや。程度の教義なのかな。
    教義、教学に自信があり、本当に正しければ、冷静に強引な事なく破折できるだろうし、もっと折伏もできるはず。
    他、立正佼成会・顕正会・幸福の科学等を含み、日蓮系宗教団体は宗祖が同じはずなのに対立ばかり。
    日蓮大聖人はそれを望んでいたのか?

    蒙古襲来ならぬ、北朝鮮襲来?

    阪神淡路に始まり、北海道・新潟・長野・福島の大地震。
    西日本の台風災害、関東での竜巻。
    各地での大規模火災。
    思わぬ所で感染するノロウィルス。
    立正安国論の大地震・大風・洪水・大火・疫癘・飢饉…
    あとは飢饉だけ。

    「世皆正に背き人悉く悪に帰す。故に善神国を捨てヽ相去り、聖人所を辞して還らず。是を以て魔来たり鬼来たり、災起こり難起こる」

    一体どの団体が正法なのか?
    それとも、もう正法なんて無いのかな?

    • 名前:ミミ 投稿日:2017/03/26(日) 12:18:38 ID:c76eafc91

      なんだかね。さんへ
      承認、及び返信が遅くなってしまいすみませんでした!
      どうも僕には宗教、平和の蓑の内側の「経営第一主義」が実は本当の顔のように見えてならないんですよね。
      確かに教団運営には最低限の資力と、そのための収益化の手段が必要なのはわかりますが、もっとクリーンで合理的な方法が必ずあると思うんです。
      まずは利己的な体質から脱却して協調路線に切り替えることは、今後の有効な生存戦略だと思いますね。
      もうどの教団も他宗を批判できるほど体力も時間も残されていないのだと思います。
      ちなみに、
      犀角独歩さん
      のご見解なども是非参考にしてみてください。